【パーソナルトレーニング1ヶ月の結果】
自粛明けからパーソナルトレーニングを担当させて頂いている男性クライアントの結果です。

栄養マニュアル通りちゃんと三食糖質を食べてもらってこれです!控えめに言って凄くないですか?
クライアントとの取り組みとダイエット時のマストな条件
クライアントには
・栄養の改善
・腸内環境の改善
・運動
の3つの観点から対応していきました。
特にダイエットをするとほとんどと言ってもいいほど必ず起こるのが「便秘」です。
このクライアントも栄養の改善を続けていく中で便秘になりましたが、そこから腸内環境を整えるための食事も頑張って頂き、少しずつそれも解消されつつあります。
便秘はダイエットをする上で必ず改善しておくべき項目の一つです。
クライアント自身とそのご家族のお力添えもあり、しっかりとした食事にも取り組んで頂きました。本当に素晴らしいです。
この変化で体重は−1〜2キロほどです。これでも体重が1番重要と言えますか?
ダイエットに体重は重要でない理由
そもそもダイエットとは体重を落としていくことが目的ではありません。
体脂肪を落としていくことが目的です。しかしそれはもちろんみなさんもご存知のことだと思います。
なぜたくさんの方が体重に固執してしまうのかというと、体重でしか自分の体が変わっているという実感が持てないからだと思います。
それを数値化すれば体型が変わっていなくともその数値を見て安心できるからです。逃げる場所を作ってしまっているわけです。
ダイエットに体重は重要でない理由は、体水分量の問題や筋肉量の問題など様々ありますが、人の体はそれらだけで構成されているわけではないからです。
たくさんの細胞があなたの身体を構成しています。
体重が減ったからあなたの体脂肪が減ったとは限りません。
体脂肪の減少は必ず見た目と体調にでてきます。
体重を最重要視した過度なダイエットはかなり危険です。
というかそんなことをゴタゴタ言わずとも、ダイエットに体重は重要でない理由は、もうこのクライアントが証明してくれていますね。
2ヶ月目もどんどん変化してもらいたいと思います。
ご興味のある方は是非一度無料カウンセリングをお申込みくださいませ。
パーソナルトレーニングのお問い合わせは、下記のLINE @もしくはお問い合わせフォームからご連絡ください。
おカラダに関してのお悩み相談やご質問は、LINE@から受け付けております!下のバナーをクリック💁♂️↓↓↓

インスタグラムでは皆様に「姿勢改善」や「美脚美尻づくり」のためのお得なトレーニング動画を配信しております!下のバナーをクリック🙋♂️↓↓↓
フォローも宜しくお願いします!!

「Help you in your life ~あなたの人生の助けとなる~」
パーソナルトレーナー 松方裕之
最新記事 by 松方 裕之 (全て見る)
- ペインコントロールの考え方 - 2020年10月17日
- 運動とボディスキーマの形成 - 2020年10月17日
- 脳の可塑性|新しい感覚とできなくなった動作 - 2020年10月6日
- 運動学習、姿勢と平衡感覚/小脳 - 2020年9月12日
- 運動調節や動作のキャンセル|大脳基底核 - 2020年9月12日
コメントを残す